膝スリをするならバンクセンサー

バンクセンサーとは?

バイクに乗っていると、一瞬とはいえ膝スリを経験したことはないでしょうか。
膝スリは文字通り膝を擦ることで、バイクでカーブを曲がる際に車体を傾けると倒した側の膝が地面と擦れる現象のことを指します。
よほど角度を付けなければ膝が地面と擦ることもありませんが、ちょっとした時に一瞬膝が地面に接触したという経験を持つ人は多いかもしれません。

このような膝スリは一瞬であれば問題ありませんが、しばらく擦ってしまうと摩擦や道路状態によって膝を傷つけてしまう恐れもあります。
また、膝を擦るという別の衝撃が加わることでバランスを崩し、バイクが転倒する危険性もあるため、公道では膝スリするような運転はなるべくおすすめしません。

しかし、ふとした時に膝スリを起こしてしまった場合、たとえば峠や急な上り坂を曲がる場合には意図せず膝スリを起こすケースもあるため、その時に備えてバンクセンサーを用意しておきましょう。
バンクセンサーとは、車体を寝かせる、いわゆるバンクさせた時に最初に路面と接触する部分で、接触することでこれ以上のバンクが危ないということを知らせるセンサー的な役割を持つ道具です。
スポーツバイクをはじめ、ステップ部分には棒状のパーツとして付いていることが多く、これが地面に触れることで振動や音によってバンクの限界が分かる仕組みになっています。

レースの世界ではバイクを強くバンクさせてインコースを攻めるのが重要であるため、ライター達はバイクを強く倒すことで膝スリを意図的に起こします。
その際に膝に取り付けるのがスライダーという消耗品であり、これもバンクセンサーと呼ばれます。
膝が地面に接触することで、どれだけバンクしているかが分かるセンサーとしてライダーは重宝しています。
事故防止のためにも、レースのためにも重要となってくるパーツがバンクセンサーなのです。

膝スリをするならサーキットで!

バイクは強くバンクさせてこそかっこいいと思う人がいるかもしれませんが、公道で膝スリをするほどの深いバンクは大変危険です。
転倒によって自身だけでなく、周囲の無関係な人々も危険に晒されます。
上り坂などではまだしも、真っ直ぐな道で膝スリするほどにバンクさせる場合、法定速度の2倍近くのスピードを出さなければなりません。
そのため、スピードを出しすぎることは法律的にそもそもアウトです。

膝スリのスリルを味わいたい場合は、サーキットでスポーツバイクを走らせて行いましょう。
サーキットでは高速でバイクが走るため、むしろ膝スリの技術がなければ速度が遅くなってかえって危ないケースもあります。
速度の制限もないため、バイクを楽しむという意味では公道よりもはるかに安全です。