バイク走行に適したメガネの選び方

運転しにくいのでは困ります!バイクにあったメガネ選び

普段は何も意識することなく使っているメガネですが、バイクを運転する時にはヘルメットをかぶるのでかなり邪魔になります。
メガネだとヘルメットに引っかかる、メガネが視界に入って見にくいと思う方も多いでしょう。

コンタクトにすればいいのですが、目に合わずコンタクトを入れることができない方もいます。
しかしそんな時でも安心の、バイク走行に適したメガネもあるのです。
バイクに乗る際に適したメガネ選びのポイントを理解すれば、快適な走行ができるメガネを見つけることができるでしょう。

ライディングの邪魔にならない最適なメガネのポイント

車種によっては前傾姿勢が強くなりますが、前傾姿勢をとるとメガネの縁が邪魔になり視界が見切れる可能性もあるので、レンズ面積が広く視界を邪魔しないタイプを選びます。
メガネのレンズから耳掛けまでのフレーム部分をテンプルといいますが、このテンプルが細く固いタイプだとヘルメット着用時に折れるなど壊れるかもしれません。
最近は弾性のある柔らかいテンプルの眼鏡も多くなっているので、こうしたものを選ぶと安心です。

レンズ側のフレームとテンプルをつなぐヨロイという部分、ここにある蝶番が狭いタイプはメガネの歪みを起こすことも多くなるので、蝶番の強度が高く合口の広めのタイプを選択するのもポイントとなります。
メガネの耳掛け部分をモダンといいますが、モダンの厚みがるとヘルメットの脱着が歯肉売るので、モダンは薄めのタイプを選択しましょう。

モダンが引っ掛かったり、脱着しにくいなどバイクに乗ってメガネが邪魔にならないよう、自分用にカスタムできるメガネが便利です。
ヘルメットをかぶることを前提に、メガネ店のスタッフの方とよく相談して選べば、バイク乗りにあったメガネを作ることができます。

ジェットヘルメット・ハーフヘルメットはサングラスタイプを利用しよう

フルフェイスヘルメットは風の巻き込みを気にする必要がありませんが、ジェット・ハーフヘルメットの場合、風についても考える必要があります。
特にハーフヘルメットはシールドがないタイプのヘルメットなので、飛び石のリスクも考えなければなりません。

ジェット・ハーフタイプのヘルメットを利用している方は、サングラスタイプのメガネの方が便利です。
サングラスタイプならインナーパットを付けることで風の巻き込みを抑制できます。
またレンズ強度も通常のメガネより高くなるので安心です。
ただし、サングラスによってはインナーパットが用意されていないタイプもあるので、インナーパットが用意されているか、確認が必要です。

バイク用と普段用と使い分けてメガネを快適に利用しよう

バイクに適したメガネだと、普段使いには不向きかもしれません。
バイク用でも普段使っていて何の支障もないようならいいのですが、一般的にバイクに適したメガネにすると見た目にあまりかっこよくないものが多くなります。

普段は自分好みのデザイン重視のメガネ、バイクに乗る時には機能性を考慮したメガネとして使い分けるといいでしょう。
それぞれに適したものを用意しておけば、メガネのストレスも少なくなります。